Event

【iOSDC2024 #LT】まとめ

【iOSDC2024 #LT】まとめ

この記事はiOSDC2024で発表したLTのセッション、我が家に電子ピアノがやってきたので、ピアノと連携するアプリを作ってみた!の発表のうち、発表スライドで実装したアニメーションの実装についてまとめたものです
前回の記事は、「6. ピアノUIのアプリでvisionOS対応したこと」でした

【iOSDC2024 #LT】6. ピアノUIのアプリでvisionOS対応したこと 【iOSDC2024 #LT】6. ピアノUIのアプリでvisionOS対応したこと この記事はiOSDC2024で発表したLT...

今回のLTでの発表はMIDI規格対応の電子ピアノとiPadやVisionProなどが連携できるアプリの実装がメインのトピックでした
そしてプロポーザルにピアノの練習をすると書いてしまったので、実装や資料準備と並行して、ピアノの練習もしていました笑
ピアノを弾くのは全く慣れてないと、そもそもどこの鍵盤がどの音かもわからないし、弾き慣れていないので、手と腕がすごい疲れます
また今まで関わりがなかったので何しらなかったのですが、(少なくとも我が家にある)電子ピアノは非常に高機能で、様々なことができるので、その操作自体にも慣れるのにとても時間がかかりました
しかし、去年までの発表にも共通しますが、Appleデバイス以外の別のデバイスと連携した機能を実装するのは、アプリ単独に閉じていては実現できないこともできるようになり、普段業務で実装しているようなアプリとはまた違う面白さ(と同時に難しさ)があり、とても楽しかったです

また今回はSlideKitでスライドを実装したこともあり、かなり凝ったアニメーションやAutoScrollTextViewのような仕組みを入れることもできました
途中からピアノのUIアプリ実装だけではなく、面白くなってきて、それらの機能にもだいぶ力を入れるようになりました笑
SwiftUIのアニメーションの表現力は非常に高く、またTimelineViewLayout Protocolを使った実装はかなり幅広い可能性があるなと感じました

そして今回初めて本格的にVisionProで動くvisionOSアプリを実装しましたが、実装面でもユーザーのUXの面でも既存のiOSなどとは異なる点も多く、双方の観点で知見を積む必要があるなと感じました
元々はiPadで動くことを想定したアプリだったので、visionOSで動かす場合でも1つのWindowにまとまったUIになっていますが、個人的には鍵盤のUIと叩いた鍵盤の情報を表示するUIは別々のWindowにして、個別に操作できるようにしたほうが使い勝手が良さそうだなと感じたので、そのような調整ができるかも試してみたいです

0

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA