Event

SwiftGarden 0.導入 – 発表やSwiftGardenの概要紹介

0.導入 – 発表やSwiftGardenの概要紹介

この記事はiOSDC2023で発表したセッション、Swiftでりんごを育ててみたの発表の第0部の導入の内容をまとめた記事になります。

この発表の内容は?

この発表は家庭菜園系でラズパイでのSwiftの実装などについてまとめたものです

具体的には、以下のような内容です

  1. ラズパイを使って、対象の作物の画像を撮影する
  2. 作物への水やりの省力化
  3. ラズパイからFirebaseにデータを保存する
  4. 作物の生育状況をiOSアプリ上から、Chartsなどを使用して、確認できるようにする

今回はこのプロジェクトをSwiftGardenと命名しました!

普段やっている家庭菜園をする上で、少しでも手抜きができないかなという下心から始めたものです笑

この発表で話すこと/話さないこと

○話すこと

  • ラズパイでのSwiftの実装
  • 実現する機能の中で、コアな実装の手順や詳細(詳細はブログに記載)
  • 実装でつまづいた点や個人的に試行錯誤した方法
    • TODOの点もいっぱいあります!

○話さないこと

  • ラズパイのセットアップ方法
  • 主にハード周りの技術要素の詳細や原理

発表内容の注意事項

  1. 発表者は、ハード周りの技術に精通しているわけではないです
    • 発表情報は不正確、もしくは情報が不足している場合があります
  2. 今回の実装は、個人開発でアーキテクチャやセキュリティが考慮できてない箇所が多くあります(検証中のα版くらいに思ってください)
    • 改善点(実装や家庭菜園について)があったら、教えてください!
    • 今後の家庭菜園の省力化が進んだり、我が家の食料自給率の向上に繋がるので!
  3. 発表時間やスライドスペースの制約のため、全ての内容を発表/記載できないので、詳細はブログ記事(昨年度分を含む)を確認してください

今回実装したもの

今回SwiftGardenで実装したものを某OS風にまとめてみました!
この発表とブログでここに記載した内容を順次紹介していきます!

SwiftGardenでの実装目標

今回は発表までの準備期間も含めて実装できるものを考慮して、α版として以下のものを実装しました

  1. SwiftGardenPi
    • ラズパイ上で動くSwiftPackage製のCLIツール
  2. SwiftGardenApp
    • ラズパイから保存したFirebaseのデータを閲覧するようのiOSアプリ

ちなみに今回、諸事情でAppleの観察・育成は断念し、パイナップル(Pineapple)を対象とすることにしました


実装現場は以下のとおりです

まとめ

この記事では、SwiftGardenの発表の導入部分の内容をまとめました
次の記事は「センサーデータを取得する – SwiftからPythonコードを呼び出す」です!

SwiftGarden 1.センサーデータを取得する - SwiftからPythonコードを呼び出すこの記事は、「Swiftでりんごを育ててみた」の1部「センサーデータを取得する - SwiftからPythonコードを呼び出す」の内容をまとめた記事になります!...
0

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA